会社の業務の一部を、人手不足やノウハウ不足などにより、アウトソーシングする方法として「派遣」や「請負」があります。この2つ、同じようにアウトソーシングする方法ということで似ているのですが、違いはどこにあるのでしょうか。違いを知っておかないと、「偽装請負」といった違法行為をおこしかねません。
そこで今回は、「派遣」と「請負」の違いを述べてみました。お互いの特徴や比較の説明をおこない、メリット・デメリットを挙げてみました。アウトソーシングを検討されている企業の担当者の方には、特に読んでいただければと思います。
派遣は、派遣会社が派遣先企業へ派遣社員という労働力の提供をおこなうものです。
派遣に関わる3つの当事者を上げると
となります。
この3つの役割を具体的に上げると
です。
派遣にかかる当事者間の関係をみてみましょう。
契約 内容
派遣先企業と派遣会社 労働派遣契約 派遣会社は派遣先企業へ労働力を提供する
派遣会社と派遣社員 雇用契約 派遣会社は派遣社員と雇用契約を結び、仕事の紹介や給与の支払いをおこなう
派遣先企業と派遣社員 勤務指揮命令 派遣先企業で派遣社員は仕事をする。勤務指揮命令は派遣先企業がおこなう
請負は、請負会社が発注企業へ「決められたことの完成品」を提供をおこなうものです。
「決められたことの完成品」とは、具体的な例をあげると、「ホームページの作成」や、「建築工事の中の基礎工事」、「セミナー講演」などです。
請負に関わる3つの当事者を上げると
となります。
この3つの役割を具体的に上げると
請負にかかる当事者間の関係をみてみましょう。
契約 内容
発注会社と請負会社 請負契約 発注会社は請負会社へ「決められたことの完成品」という業務の発注をして、請負会社は「決められたことの完成品」を提供する
請負会社と請負労働者 雇用契約・勤務指揮命令 請負会社は請負労働者へ仕事を発注し、給与を支払う。そして勤務指揮命令をおこなう。
発注会社と請負労働者 なし かかわらない
今までは、派遣と請負の個別で説明してきましたが、ここでは比較することで、さらに違いを明確にしていきます。
派遣 請負
契約の目的 労働力の提供 決められたことの完成品の提供
契約期間 数か月単位で明確に決める 決められたことの完成品の納期を設定する
労働者への勤務指揮命令 派遣先会社 請負会社
派遣は、「労働力の提供」で、請負は、「決められたことの完成品の提供」です。
派遣は、「数か月単位で決められた期間」、請負は、「設定された納期」となります。
「勤務指揮命令」とは、具体的に「この仕事をしてください」と指示することなどです。派遣は、派遣先企業が、請負は、請負企業がおこないます。
「偽装請負」とは、契約では「請負」であるにもかかわらず、実態は「派遣」である状況のことで、違法行為であることから、業務の発注側、受注側ともに罰則があります。
以下が具体的な偽装請負の例となるので、注意しましょう。
などです。
ここまでで派遣・請負の具体的な違いがわかっていただけたかと思います。ここでは、どちらを選択したらいいかの参考になる、両方のメリット・デメリットを簡単にあげてみます。
派遣のメリット・デメリットをあげてみましょう。
派遣のメリット 派遣のデメリット
請負のメリット・デメリットをあげてみましょう。
請負のメリット 請負のデメリット
今回は、「派遣」と「請負」の違いなどについて説明しました。同じように、自社の労働力を使うことなく、業務の一部を遂行してもらうので、違いがわかりにくい「派遣」と「請負」ですが、この記事を読んでいただくことで、理解していただけたのではないかと思います。